REMEDY

Webセミナー REMEDY(リメディ)
20代で 年収2,500万円超
会計士・監査法人 戦略コンサル・メガバンク・大手証券 出身者が投資銀行・FASにこぞって集まる理由とは?

リメディ株式会社
ヘッドハンター
飯田 貞大

元 日系大手投資銀行
リメディ株式会社
ヘッドハンター
緒方 隆恭日系大手投資銀行出身が​語る​|​​投資銀行​・​FAS 転職の​教科​【仕事​/​​業務内容​/​​選考対策​/​キャリアパス

募集中

開催日時:2025.10.23(木20:00 ~ 21:00

イベント概要

投資銀行やFAS業界に憧れはあるが正直何をやっているのかよく分かっていない「投資銀行やFAS業界に挑戦して本当に自身が活躍できるのか?──そんな不安や疑問を抱えていませんか

M&A業界は伸び続け採用市場も活況になっていますしかしキャリアの描き方や準備不足が理由でチャンスを逃す人が後を絶ちません
事業承継ニーズの高まりアクティビズムの台頭敵対的買収指針やPBR1倍割れ問題さらにはPEファンドの存在感拡大──業界はかつてない変化と活況の只中にあり投資銀行・FAS・M&A仲介それぞれの役割や求められる人材像も大きく変化していますしかしこの複雑な全体像を正しく理解している転職希望者は決して多くありません

本ウェビナーでは日系大手投資銀行出身の登壇者が業界の構造とポジションごとのリアルを解説します投資銀行のカバレッジやプロダクトキャピタルマーケットの現場感FASにおけるアドバイザリーバリュエーショントランザクション・サービスの実務その一つひとつを具体的に知ることであなたは「どの道が自分に最適か「内定を勝ち取るには何を準備すべきかを明確に描けるはずですさらに採用ターゲットや選考突破の勘所そして入社後に開けるポストキャリアまで未来のキャリアシナリオをイメージできる内容を凝縮しています

さらに参加者には特典として「投資銀行・FAS転職成功者のまとめ資(経歴・入社の決め手・活躍状況を限定配布机上の理論ではなくリアルな成功パターンを参考にできます
今このタイミングで正しい知識と戦略を手に入れられるかが将来のキャリアを大きく分けます次のキャリアステージに進みたい方はぜひ本イベントでその一歩を踏み出していただけますと幸いです

コンテンツ

  1. M&A業界の全体像・業界動向
    • 投資銀行・FAS・M&A仲介の役割の違い
    • M&A業界はなぜ伸びる?|マクロ要因解説
  2. 投資銀行・FASのポジション別の業務内容のリアル
    • 投資銀行|カバレッジプロダクトキャピタル・マーケットなど
    • FAS|M&Aアドバイザリーバリュエーショントランザクション・サービスなど
  3. 投資銀行・FASへの転職の道・キャリアパス
    • 採用ターゲットと適正要件
    • ポジション別のポストキャリア
    • 転職実現のためのキャリアシナリオ
  4. 投資銀行・FAS転職における選考対策
  5. 参加者限定特典のご案内
    • 投資銀行・FASへの転職成功者まとめ資料|経歴・入社の決め手・活躍状況など
  6. 視聴者の皆様からのQ&A

※本ウェビナーの内容は予告なく一部変更となる場合がございますあらかじめご了承ください

こんな方におすすめ

  • 投資銀行・FAS業界を目指目指す方
  • 会計士・監査法人・戦略コンサル・メガバンク・大手証券出身者
  • USCPA・CFA・TOEIC850点以上・弁護士資格保有者

基本情報

日時

開催日時:2025.10.23(木20:00 ~ 21:00

視聴方法

Zoomウェビナ(オンライン

参加費

無料

定員

限定10名様

登壇者

リメディ株式会社
ヘッドハンター
緒方 隆恭

東京大学を卒業後三菱UFJ銀行に新卒入社国内支店でMUFGの各種金融ソリューションの法人営業に従事し銀行表彰を受賞入社3年目で海外拠点に異動・駐在し現地進出日系企業への融資・預金・為替デリバティブ商品等の法人営業を担当
その後三菱UFJモルガン・スタンレー証券に出向し投資銀行本部にてカバレッジ業務に従事上場企業のM&A(TOB・経営統合等やエクイティファイナン(IPO・PO等のオリジネーショ(案件獲得活動・エグゼキューショ(案件執行を経験
現在はハイキャリア層や金融プロフェッショナルを中心とした採用・転職支援を行う

リメディ株式会社
ヘッドハンター
飯田 貞大

早稲田大学を卒業後三菱UFJ銀行に新卒入社4年間の勤務期間でベンチャーから上場企業まで500社以上の法人を担当またオーナー社長の相続事業承継提案や個人の資産形成提案等にも従事
その後2020年4月にプルデンシャル生命保険に転職2年半営業として社内表彰を受賞する等活躍その後マネージャーに昇格し新規の採用と育成に従事する中で200名を超える転職相談を実施
現在は自身のキャリアチェンジの経験も踏まえハイキャリア層への転職サポートを行う

お申し込みフォーム

直近のイベント

イベント一覧