REMEDY

西 健一
NISHI Kenichi
ヘッドハンター

ヘッドハンターに無料相談

経歴

上智大学法学部を卒業後SMBC日興証券に新卒入社個人富裕層から法人オーナーまで幅広い顧客を担当し金融商品の提案に加え銀行や提携業者と連携しながら相続・事業承継・人材・M&A・不動産といった多様な課題解決型営業に従事

その後freee株式会社に転職し法人設立間もない経営者に対してクラウドサービスを活用したバックオフィス体制の構築を支援入社2か月で月間新人賞4か月目には部門トップとして月間MVPを獲得するなど短期間で成果を挙げる

大手金融機関とITメガベンチャーの双方でキャリアを積む中で「誰もが納得感と満足感を持って働ける環境を広げることこそが企業と社会の成長を加速させる原動力になると確信しリメディに参画

メッセージ

転職は人生を大きく左右する重要な意思決定です

そしてその前提とな「転職活動特別な時期だけに必要なものではなく誰にとっても避けて通れないテーマだと私は考えています

今の環境にご満足されている方であっても本当にやりたいことにまだ気づいていない場合がありますもし10年後に気づいたとしたら間に合うでしょうか今日より若い日はもう来ません常に自分のキャリアに真剣に向き合い続ける必要があるのです

転職活動を通じて新しい舞台が見つかることもあれば今の環境こそが最適だと納得できることもありますどちらの結果であって「納得感を持って働ける状態になることが最も大切です20〜60代のキャリア期において一週間の約7割は平日ですだからこ「納得して働けるか人生の満足度そのものに直結します

私はヘッドハンターとして候補者の方以上に候補者の方を理解し価値観や強みを引き出しながらキャリアを共に考えてまいります転職ありきではなく現職にとどまる選択肢も含め最善のキャリア形成を支援いたします

一度しかない人生を後悔のないものにするために心から働きたいと思える会社今より成果を残せる環境に出会っていただきたいそして何より納得感のある人生を歩んでいただきたいその実現に向け真剣にそして中長期にわたり伴走いたします

なぜヘッドハンターに​なったのか

日本を人の力で盛り上げたい

人生における仕事の充実はその人の人生そのものを大きく左右します私自身身をもってその重要性を痛感してきましたその経験からキャリアに迷う方もっと輝きたいと願う方を一人でも多く救いたいそし「人の力で日本全体を盛り上げたいその強い思いから私はヘッドハンターの道を選びました

これまでの経験を通じて適切な環境に身を置いたとき人が想像を超える力を発揮する瞬間を幾度となく目にしてきました一方で本来のポテンシャルを活かせずに悶々と過ごす姿も数多く見てきましたそれは個人にとっても企業にとってもそして社会全体にとっても大きな損失です

私は一人ひとりが本当に輝ける場所を見つけその力を最大限に発揮できるよう尽力したいと考えています人が納得感と充実感を持って働き力を出し切れば企業は成長し企業が成長すれば社会が前に進む最終的には先行きに不安を感じる人を減らし人の力の最大出力によって日本全体を盛り上げることに貢献していきたいと強く思っています

転職を​ご検討の​方への​メッセージ

ぜひ一度ご面談のお時間をいただきたいと思います決して転職を前提にお話を進めることはいたしませんし無理にお勧めすることもありません私は常に本音で向き合いますだからこそどうか皆さまも本音でお話しくださいその対話の中から「本当に輝ける場所「何が幸せなのかを共に見つけていければと思いますそしてもし今の環境が最適であると気づけたならその気づき自体が大きな成果になるはずです

私自身もこれまで2度の転職を経験してきましたその際そばにいてほしいと思える理想のエージェントに出会えなかった経験が今の私の原動力です私が考える理想のエージェントとは定型的な言葉を並べるのではなくその人の本心に向き合い一緒にキャリアを棚卸ししながら最適な解を自信を持って提示し自分のことのように真剣に伴走してくれる存在です

転職は人生を大きく左右する重要な意思決定です私は候補者の方「納得感と充実感を持って働ける人生を歩めるよう中長期の視点で支援します転職という選択が最適解でない場合には現職にとどまる価値も率直にお伝えしますそのうえで本当に最適だと判断できたときには徹底的に伴走し選考対策から意思決定まで全力を尽くします

一度しかない人生を後悔のないものに心から働きたいと思える環境と出会い納得できるキャリアを描いていただくために私は本気で向き合い伴走してまいります

採用を​お考えの​方への​メッセージ

採用市場はいまかつてないほど複雑化し高度な戦略が求められています人口減少や働き方の多様化により従来のやり方では優秀な人材を獲得することが難しくなっているのが現実ですそうした中で企業が成長を続けるためには従来型「採用活動ではなく戦略的で本質的「人材獲得の仕組みづくりが欠かせません

私が重視しているのは単発的な採用の成功ではありません採用は事業成長を支える大きな仕組みの一部にすぎませんそのために貴社の掲げるビジョンや中長期的な戦略を深く理解したうえで人材像を明確にし戦略から逆算した採用の形を描いていきます

候補者に対しても経歴やスキルといった表面的な情報だけではなく意思決定の背景や価値観将来への視座にまで踏み込みますそのうえで企業と人材双方にとっ「ここでなら自分らしく力を発揮できると思える出会いを生み出すことを大切にしています

私が提供するのは履歴書のマッチングではなく事業の未来に直結する採用ですミスマッチを防ぎ入社後に定着し長期的に成果を出せる人材を紹介することこそがヘッドハンターとして果たすべき役割だと考えています

採用は企業の未来を左右しますその未来を共に描き共に創るパートナーとして全力で伴走してまいります